川崎 繁夫
カワサキ シゲオ
明治・大正期の彫刻家
- 生年
- 明治25(1892)年
- 没年
- 大正13(1924)年12月3日
- 出身地
- 山形県寒河江市
- 学歴〔年〕
- 東京美術学校〔大正11年〕卒
- 経歴
- 13歳の時に渡辺長男の門下となり、渡辺の弟である朝倉文夫にも学ぶ。大正3年から文展・帝展に出品し、11年「この人を見よ」で帝展特選。13年病死したが、妻が毒を飲み後追い自殺して当時大きな話題となった。他の作品に「閃光」「栗島澄子」「相冠」などがある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
川崎繁夫 かわさき-しげお
1892-1924 明治-大正時代の彫刻家。
明治25年生まれ。渡辺長男(おさお)にまなぶ。文展,帝展に入選をかさね,大正11年「此の人を見よ」が帝展特選。大正13年12月3日死去。33歳。山形県出身。東京美術学校(現東京芸大)卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 