工業新聞

デジタル大辞泉プラス 「工業新聞」の解説

工業新聞

日本新聞ひとつ。1915年創刊の「大阪古鉄日報」を前身とする業界紙鉄世界」を1921年に改題した週刊紙。翌年日刊化し、題号も「日刊工業新聞」となった。戦時中の新聞統合政策を経て1945年9月に復刊した際は、再度「工業新聞」の題号を用いた。1950年より「日刊工業新聞」に再改題して現在に至る。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む