日本歴史地名大系 「左平太新田」の解説 左平太新田さへいだしんでん 茨城県:結城郡石下町左平太新田[現在地名]石下町左平太新田東仁連(ひがしにれ)川西岸に所在。西は孫兵衛(まごべえ)新田。「飯湖新発記」によれば享保年間(一七一六―三六)の飯沼新田(いいぬましんでん)開発によって生れた新田。同書所収の享保一二年の手前新田一村立願之事に、<資料は省略されています>とあり、尾崎(おさき)村(現八千代町)の割当地であったが、同村百姓らは新田開発に参加の意がなく、同村名主左平太(秋葉氏)が引受けた新田村。左平太は飯沼新田開発の頭取の一人である。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by