デジタル大辞泉
「差し過ぐ」の意味・読み・例文・類語
さし‐す・ぐ【差し過ぐ】
[動ガ上二]
1 度を越す。出過ぎる。
「いと恨み―・ぎたる口つきは」〈浜松・二〉
2 通り過ぎる。
「佐野の松原―・ぎて」〈平家・一〇〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
さし‐す・ぐ【差過】
- 〘 自動詞 ガ上二段活用 〙 ( 「さし」は接頭語 )
- ① 程度を越えて物事をする。出過ぎる。でしゃばる。差し過ぐす。
- [初出の実例]「まだいと若き心地に、さこそさしすぎたるやうなれど」(出典:源氏物語(1001‐14頃)空蝉)
- ② 通り過ぎる。通過する。
- [初出の実例]「佐野の松原さしすぎて、那智の御山にまゐり給ふ」(出典:平家物語(13C前)一〇)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 