己が目より梁を取り除け(読み)おのれがめよりうつばりをとりのぞけ

故事成語を知る辞典 「己が目より梁を取り除け」の解説

己が目より梁を取り除け

邪念偏見を棄てて、偽りのない真実を見る目を持つことの大切さを述べたことば。

[由来] 「新約聖書―マタイ伝・七」に見えるイエスのことばから。口語訳では、「偽善者よ、まず自分の目から梁を取りのけるがよい。そうすれば、はっきり見えるようになって、兄弟の目からちりを取りのけることができるだろう」とあります。同じようなことばは、「新約聖書―ルカ伝・六」にもあります。なお、「梁」は、柱の上に渡して屋根をささえる木材のこと。ここでは、目をふさぐ、大きな障害物のたとえです。

異形〕目の梁を去る。

英語〕Take the plank out of your own eye.

出典 故事成語を知る辞典故事成語を知る辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む