巴猿(読み)ハエン

デジタル大辞泉 「巴猿」の意味・読み・例文・類語

は‐えん〔‐ヱン〕【×巴猿】

《中国湖北省巴東県の巴峡に猿が多く、その鳴き声が旅愁をさそったところから》峡谷に鳴く猿。
人里遠く分け入れば、嶺の―一たび呼び」〈古活字本保元・下〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「巴猿」の意味・読み・例文・類語

は‐えん‥ヱン【巴猿】

  1. 〘 名詞 〙 ( 湖北省巴東県の巴峡には猿が多く、とくに舟旅で聞くその鳴き声は古来哀愁をさそうものとされていたところから ) 旅先で鳴く猿。また、その鳴き声。また転じて、旅愁。
    1. [初出の実例]「胡雁一声、秋商客の夢を破る、巴猿三叫、暁行人の裳を霑ほす〈大江澄明〉」(出典:和漢朗詠集(1018頃)下)
    2. [その他の文献]〔張九齢‐巫山高詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む