…近世大名。美濃国池田郡市橋郷に住する。織田,豊臣両氏に仕え,長勝は秀吉の下で1万石を領する。秀吉没後,徳川家康に属し,1608年(慶長13)伯耆矢橋2万1300石。のち越後三条4万1300石となるが,20年(元和6)長勝没後,無嗣により領地収公。ただし甥長政が名跡を継承。新たに近江仁正寺(のち西大路と改称)2万石を賦与される。のち3000石分知,以後幕末に至る。当主はおおむね従五位下下総守または伊豆守に叙任。…
※「市橋長勝」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」