ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「市民宗教」の意味・わかりやすい解説 市民宗教しみんしゅうきょうcivil religion J.-J.ルソーが『社会契約論』のなかで提起した概念。市民宗教は国家と法に対する畏敬の念を喚起するためにキリスト教に代る新しい国民統合のシンボルとして活用される。フランス革命の時代,M.ロベスピエールはその恐怖政治のなかでこれを英雄崇拝の方法として利用した経緯がある。現代では R.N.ベラが国民文化の道徳的凝集力の意味で,つまり集合的アイデンティティを構成する政治的・宗教的な儀礼やシンボルの総称として市民宗教の概念を再構築している。この概念は共同体主義の政治哲学の系譜に強い影響を及ぼしている。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by