市田陣屋跡(読み)いちだじんやあと

日本歴史地名大系 「市田陣屋跡」の解説

市田陣屋跡
いちだじんやあと

[現在地名]高森町上市田字大塚林

市田宿の東北に設置された奥州白河しらかわ藩阿部氏の陣屋。原町陣屋ともいう。

伊那郡内にあった白河藩の飛領地は、現在の高森町市田(牛牧うしまきのうち下牛牧は飯田藩領)、飯田市竜江たつえ千代ちよ上久堅かみひさかたの一部、泰阜やすおか村(南山みなみやま村は幕府領)、阿智あち村のうち駒場こまば(大野を含む)中関なかぜき松川まつかわ生田いくた、上伊那郡飯島いいじま田切たぎりの一万三千八七四石余で、この陣屋によってその所領を支配した。阿部氏の支配は弘化三年(一八四六)より慶応元年(一八六五)までであった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android