市販されているおもな健康茶とその効用(読み)しはんされているおもなけんこうちゃとそのこうよう

食の医学館 の解説

しはんされているおもなけんこうちゃとそのこうよう【市販されているおもな健康茶とその効用】

市販されている健康茶とそのおもな効用は次のとおりです。
・アマチャヅル茶/胃潰瘍、下痢、便秘、ストレス、冷え症、糖尿病、脂質異常症
・イチョウ葉茶/認知症、高血圧症、心筋梗塞、脳梗塞、血栓症
・オオバコ茶/胃弱、下痢、むくみ、せき、たん、動脈硬化、高血圧症、口内炎
・ギムネマ茶/肥満、糖尿病
・ギャバ茶/アレルギー性鼻炎、花粉症、湿疹、かゆみ
ギャバロン茶/高血圧症
・クマ笹茶/高血圧症、脂質異常症、糖尿病、口臭、口内炎、ぜんそく
・タヒボ茶/がん、アトピー性皮膚炎、花粉症、ぜんそく、糖尿病、リウマチ
・ドクダミ茶/便秘、高血圧症、むくみ、皮膚炎、膀胱炎、冷え症、二日酔い
・ハトムギ茶/肌荒れ、吹き出もの、神経痛、リウマチ、胃腸炎、むくみ
バナバ茶/糖尿病、高血圧症、動脈硬化
・ハブ茶/胃弱、下痢、便秘、疲労倦怠、高血圧症
・メグスリノキ茶/肝機能低下、白内障、かすみ目、眼精疲労
羅漢果(らかんか)茶/糖尿病、がん、肥満、便秘、せき
・羅布麻(らふま)茶/高血圧症、脂質異常症、かぜ、気管支炎、ぜんそく

出典 小学館食の医学館について 情報

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む