市辺押磐皇子(読み)いちのべのおしわのおうじ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「市辺押磐皇子」の意味・わかりやすい解説

市辺押磐皇子
いちのべのおしわのおうじ

生没年不詳。5世紀中ごろの有力な王族。父は履中天皇、母は葛城襲津彦(かつらぎのそつひこ)の子葦田宿禰(あしたのすくね)の娘、黒媛(くろひめ)。市辺押歯別王、磐坂皇子、磐坂市辺押羽皇子、市辺王などにもつくる。市辺は大和国山辺郡の地名にちなむ。蟻臣(ありのおみ)の娘、荑媛(はえひめ)を妻とし、顕宗天皇、仁賢天皇を設けた。『日本書紀』の安康紀には、安康天皇皇位を、葛城氏を外戚とする有力な皇位継承資格者であった市辺押磐皇子に伝えようとしたので、雄略天皇はこれを恨み、近江国来田綿(くたわた)の蚊屋野(かやの)に狩猟と称して、誘き出し射殺したと伝える。2人の子は難を避けて、播磨国に逃れたという。その後、子の弘計王(おけのおう)が顕宗天皇として即位し、父の骨を探し求めたところ、近江国の老婆が骨を埋めた所を教えてくれた。民を使って蚊屋野の東山御陵をつくって、埋葬したという。「市辺天皇命」(『播磨国風土記』)、「於市辺宮治天下天万国万押磐尊(いちのべのみやにあめのしたしらししあめよろずくによろずおしはのみこと)」などと追号されていることから、即位説もあるが確証はない。

[仁藤敦史]

『北郷美保著「顕宗・仁賢即位伝承雑考」(佐伯有清編『日本古代史論考』所収・1980・吉川弘文館)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「市辺押磐皇子」の解説

市辺押磐皇子 いちのべのおしはのおうじ

磐坂市辺押羽皇子(いわさかのいちのべのおしはのおうじ)

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の市辺押磐皇子の言及

【億計天皇・弘計天皇】より

…17代履中天皇の孫。この兄弟は父の市辺押磐皇子(いちべのおしはのみこ)が21代雄略天皇に殺された後,流離して播磨国の縮見屯倉首(しじみのみやけのおびと)忍海(おしぬみ)部細目の馬飼牛飼として仕えたが,二十数年後の新嘗の夜,国司の来目(山部連)部小楯に舞いつつ歌って身分をあかし,叔母の忍海郎女(いらつめ)に迎えられて血統の絶えた皇位を継ぎ,顕宗天皇,仁賢天皇となる。しかしこの流離の話には馬飼牛飼に関連した要素が多く,また2王の食物を奪った,目に入墨をした老人の山代の猪飼,前記の細目,父の墓を知らせた狭狭城山君置目(ささきやまのきみおきめ)など,目を名にもつ山部系の人物が多い。…

※「市辺押磐皇子」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

スキマバイト

働き手が自分の働きたい時間に合わせて短時間・単発の仕事に就くこと。「スポットワーク」とも呼ばれる。単発の仕事を請け負う働き方「ギグワーク」のうち、雇用契約を結んで働く形態を指す場合が多い。働き手と企...

スキマバイトの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android