磐坂市辺押羽皇子(読み)いわさかのいちのべのおしはのおうじ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「磐坂市辺押羽皇子」の解説

磐坂市辺押羽皇子 いわさかのいちのべのおしはのおうじ

記・紀にみえる履中天皇皇子
母は黒媛(くろひめ)。妃は荑媛(はえひめ)。安康天皇死後,皇位をつぐと目されたが,雄略天皇に狩りにさそわれ射殺された。子の億計(おけ)王(仁賢(にんけん)天皇),弘計(おけ)王(顕宗天皇)は播磨(はりま)(兵庫県)にのがれたという。市辺押磐皇子,磐坂皇子ともいい,「古事記」では市辺之忍歯王,市辺忍歯別王などという。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む