布勢円山(読み)ふせのまるやま

日本歴史地名大系 「布勢円山」の解説

布勢円山
ふせのまるやま

「万葉集」巻一七―一九に繰返し歌われた布勢水海ふせのみずうみ湖岸の小高い丘を円山と称し、山上には布勢神社および小祠御影みかげ社が鎮座。万葉時代にはおそらく眼下に水海を見はるかす景勝地だったのであろう。布勢水海は大伴家持遊覧の地であったが、伝承では、この山に家持の館があったといい、元禄時代(一六八八―一七〇四)蕉門の句空は「夏かけてすみれも咲くや館のあと」と詠み、歌人・俳人関心の地であった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

スキマバイト

働き手が自分の働きたい時間に合わせて短時間・単発の仕事に就くこと。「スポットワーク」とも呼ばれる。単発の仕事を請け負う働き方「ギグワーク」のうち、雇用契約を結んで働く形態を指す場合が多い。働き手と企...

スキマバイトの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android