デジタル大辞泉 「布袋草」の意味・読み・例文・類語 ほてい‐そう〔‐サウ〕【▽布▽袋草】 1 ホテイアオイの別名。《季 夏》「―月の面を流れ過ぐ/蓼汀」2 クマガイソウの別名。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「布袋草」の意味・読み・例文・類語 ほてい‐そう‥サウ【布袋草】 〘 名詞 〙① 植物「くまがいそう(熊谷草)」の異名。《 季語・春 》[初出の実例]「布袋草(ホテイサウ) 花形丸くして、宛子安貝の形なり。色うすむらさき、葉も二まいづつ出て、花は一りんづつ咲」(出典:花壇地錦抄(1695)四)② 植物「ほていあおい(布袋葵)」の異名。《 季語・夏 》 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
動植物名よみかた辞典 普及版 「布袋草」の解説 布袋草 (ホテイソウ) 植物。ミズアオイ科の浮漂性多年草,園芸植物。ホテイアオイの別称 布袋草 (ホテイソウ) 植物。ラン科の多年草,園芸植物。クマガイソウの別称 出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報 Sponserd by