丸山薫(かおる)の詩集。1932年(昭和7)第一書房刊。全四部からなり34編を収める。『詩と詩論』を中心とする新詩精神運動(レスプリ・ヌーボー)の影響のなかに確立した、物象への主観投影による間接的叙情という詩法により、凝縮した詩型に、人生への希望を喪失し、自己を見失った暗く閉ざされた思いを帆やランプや鴎の独白に託し、あるいは海や「原型」への郷愁を歌う一方、平明な散文詩型によって少年たちや動物園の動物たちを機知的に表現したものもある。いずれも、感傷や詠嘆に流されることを知性によって抑制しながら深い郷愁を漂わせている。昭和の叙情詩の可能性の一方向を示した詩集である。
[飛高隆夫]
『『丸山薫全集1』(1976・角川書店)』▽『『丸山薫詩集』(1972・角川書店)』▽『『丸山薫詩集』(1978・弥生書房)』
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新