帖(漢字)

普及版 字通 「帖(漢字)」の読み・字形・画数・意味


人名用漢字 8画

[字音] ジョウ(デフ)・チョウ(テフ
[字訓] かきつけ・おりほん

[説文解字]

[字形] 形声
声符は占(せん)。占に黏(でん)、はり合わせる意がある。〔説文〕七下に「帛(きれ)の書なり」とあり、〔段注〕に木の書署を檢(検)、帛の書署を帖とする。書署は表書(うわがき)。すべて帖綴(じようてつ)したものを帖、その完好なるものを妥帖といい、折本(おりほん)としたものを帖子という。法帖を主とする書学を帖学、漢魏の碑文を主とするものを碑学といい、この両派は書学の大宗とされている。

[訓義]
1. つづったかきもの、帛の書署、折本。
2. 帳簿、書類、文書の帖綴したもの。
3. てがた、かきつけ、てがみ。
4. つける、はりつける。
5. たれる、しずか、おちつく、したがう、やすらか。

[古辞書の訓]
〔名義抄〕帖 タタム・カサヌ 〔字鏡集〕帖 タタム・ノシ・ノブ・シヅカナリ・スフ・ヤスシ・カサヌ

[語系]
帖thiap、笘tyiapは声義の近い字で、笘とは竹簡をいう。tyam、tiapは耳が少し垂れている形。帖にまた垂れるものの意がある。

[熟語]
帖学・帖括帖黄・帖子帖試帖字帖職帖装・帖着帖勅帖耳・帖然帖息帖妥帖泰帖帖帖服・帖伏
[下接語]
安帖画帖・簡帖・掲帖・戸帖・絳帖・書帖・帯帖・碑帖・筆帖・文帖・法帖・墨帖・名帖・門帖臨帖

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報