稗史(読み)ハイシ

デジタル大辞泉 「稗史」の意味・読み・例文・類語

はい‐し【×稗史】

昔、中国稗官民間から集めて記録した小説風の歴史書。また、正史に対して、民間の歴史書。転じて、作り物語。小説。
[類語]小説物語作り話創作稗官はいかんフィクションノベルロマンはなし叙事ストーリーお話虚構説話口碑こうひ伝え話昔話民話伝説言い伝え

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「稗史」の意味・読み・例文・類語

はい‐し【稗史】

  1. 〘 名詞 〙
  2. ( 「正史」に対して ) 公認されない歴史。重要でない事柄を記した歴史。また、民間の歴史。
  3. ( 稗官が書き記したような民間の物語・伝説もつまらないながら歴史であるとの立場から ) =はいかん(稗官)
    1. [初出の実例]「子相、降志辱気、舎彼取此、稗史夷曲以為恒言者、抑醒世之意乎」(出典:通俗醒世恒言(1790)序)
    2. 「今我国に行はるる小説稗史(ハイシ)は其類、其数幾千万とも限りをしらず」(出典:小説神髄(1885‐86)〈坪内逍遙緒言)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「稗史」の意味・わかりやすい解説

稗史 (はいし)
bài shǐ

中国で物語や民間の言い伝えを記録した文芸をいう。それが稗と呼ばれるのは,《漢書》芸文志に〈小説家の一派は,思うに稗官から出た〉とあり,〈街談巷説,道聴塗説〉を記録して小説が作られたとあるのによる。稗はヒエなどの穀物であるが,注によれば,こまごまとした小さな話を記録するから稗官というのだとも,その官職自体が小さいのでそう呼ばれたのだともいう。雲夢(うんぼう)出土の秦簡の中に稗官の語が見え,実際にそうした官があったことが確かめられるが,その職務民間説話採集と結びついていたかどうかは,なお不明である。ちなみに小説的文芸の起源を官による民間の物語の採集に置くのは,《詩経》の成立を採詩の官による民間歌謡の採集に求めようとするのと同じ観念に出るものである。後世《稗史集伝》や《稗海》など小説的な作品を集めた書物叢書の名に〈稗〉の字が冠せられるのも,こうした縁故による。
小説
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android