師団と旅団

共同通信ニュース用語解説 「師団と旅団」の解説

師団と旅団

陸上自衛隊部隊編成の単位で、ともに一つの敵に対し、独立して作戦を展開できる部隊や隊員を持っている。師団旅団は普通科(歩兵)、特科(火力)、機甲科(戦車)や後方支援部隊を組み合わせる基本的な構成は同じ。師団の定員は5千~8千人、旅団は規模が小さくなり定員2千~4千人とされる。陸自には九つの師団と六つの旅団がある。トップの階級は師団が最も高い陸将で、旅団はそれに次ぐ陸将補

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む