師旅(読み)シリョ

精選版 日本国語大辞典 「師旅」の意味・読み・例文・類語

し‐りょ【師旅】

  1. 〘 名詞 〙 ( 古代中国の軍隊の編制で、五〇〇人を旅、五旅を師としたところから ) 軍隊。転じて、戦争。〔宝覚真空禅師録(1346)〕
    1. [初出の実例]「書状は〈略〉公方へ注進したり、又は師旅にも、報ずることあり」(出典:百丈清規抄(1462)四)
    2. [その他の文献]〔詩経‐大雅・常武〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「師旅」の読み・字形・画数・意味

【師旅】しりよ

軍隊。五百人を旅、五旅を師という。軍事。〔漢書、昭帝紀賛〕孝武奢侈の餘敝と師の後を承け、(きょかう)と爲り、ばを減ず。

字通「師」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む