デジタル大辞泉
「常事」の意味・読み・例文・類語
じょう‐じ〔ジヤウ‐〕【常事】
1 きまっている事柄。
2 あたりまえのこと。日常のこと。
「視る者は―として怪まざるに於ては」〈魯庵・「破垣」に就て〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
じょう‐じジャウ‥【常事】
- 〘 名詞 〙
- ① 定まっている事柄。変わらない事。
- [初出の実例]「常事笏紙者令レ付二於随身一也」(出典:後二条師通記‐応徳三年(1086)九月七日)
- [その他の文献]〔書経‐立政〕
- ② 日常の事柄。ふだんのこと。
- [初出の実例]「俄に警鐘を連打しければ常事ならずと察する内に」(出典:経国美談(1883‐84)〈矢野龍渓〉後)
- [その他の文献]〔晉書‐何遵伝〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「常事」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 