普及版 字通 「幡紙」の読み・字形・画数・意味
【幡紙】はんし
(いにしへ)
帛(けんぱく)を以(もち)ひ、書の長短に依り、事に隨つて之れを截(き)る。名づけて幡紙と曰ふ。故に其の字、絲に從ふ。
は之れ無し。或いは
を用(もつ)て寫書す。~截
(せつほ)是れなり。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...