「平成」選定過程

共同通信ニュース用語解説 「「平成」選定過程」の解説

「平成」選定過程

当時の担当者である的場順三元内閣内政審議室長は「本命に決まるように議論を誘導した」と証言する。政府が有識者らに提示した三つの原案最初平成配置。残る二つの候補名「正化せいか」「修文しゅうぶん」はアルファベット頭文字が「昭和」の「S」と重なる欠点を指摘した。今回は原案を六つに増やして五十音順記載。「明治」「大正」「昭和」「平成」の頭文字「M・T・S・H」の候補名を排除し、誘導したとの疑惑を招かないように工夫した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む