平糸村
ひらいとむら
[現在地名]野付郡
別海町
中春別・
美原・
豊原・
中春別東町・
中春別西町・
中春別南町・
西春別宮園町・
西春別昭栄町・
西春別幸町・
西春別清川町・
西春別本久町・
西春別駅前柏町・
西春別駅前曙町・
西春別駅前西町・
西春別駅前寿町・
西春別駅前栄町・
西春別駅前錦町・
尾岱沼港町・
尾岱沼岬町・
尾岱沼潮見町・
上春別南町・
上春別栄町・
上春別旭町・
上春別緑町・
床丹・
尾岱沼・
上春別・
大成・
本別・
泉川・
西春別、
中標津町字
協和・字
豊岡 明治初年(同二年八月から同六年の間)から大正一二年(一九二三)まで存続した野付郡の村。別海村の北にあり、北は野付湾北部で野付村、当幌川を隔て茶志骨村(現標津町)と接する。東は根室湾と、野付半島を望む野付湾に面する長い砂地海岸線を有し、西方内陸部には広大な原野が広がる。南から床丹川・春別川・飛雁川・当幌川など東流する川数条があり、河口部中心に集落が形成されている。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 