会社員や公務員に扶養されるパートらは一定の年収を超えると、社会保険料や所得税などの負担が生じる。この年収の境目が、働き控えを招く「壁」と呼ばれる。企業にとっては人手不足の要因となる。社会保険料では「106万円の壁」と、従業員数が50人以下の企業で働く人の「130万円の壁」がある。所得税は103万円が「壁」となっている。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...