年取(読み)としとり

精選版 日本国語大辞典 「年取」の意味・読み・例文・類語

とし‐とり【年取】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 数え年制度で、新年を迎えて一歳年をとること。年齢が加わること。加年加齢
  3. 大晦日、または節分の夜、一つ年をとる祝いに行なう儀式。また、その日。年越し。《 季語・冬 》
    1. [初出の実例]「地の侍ども、年取用意に皆里へ下りて」(出典:甲陽軍鑑(17C初)品三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android