年齢給(読み)ネンレイキュウ

精選版 日本国語大辞典 「年齢給」の意味・読み・例文・類語

ねんれい‐きゅう‥キフ【年齢給】

  1. 〘 名詞 〙 賃金を年齢によって定め、年齢の増加にしたがって賃金が増額される制度
    1. [初出の実例]「年齢給━十六才七六五円を単位とし、十六才から廿五才まで一才を増すごとに十五円」(出典:鉛筆ぐらし(1951)〈扇谷正造〉サラリー白書)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む