生活給(読み)セイカツキュウ

デジタル大辞泉 「生活給」の意味・読み・例文・類語

せいかつ‐きゅう〔セイクワツキフ〕【生活給】

労働者とその扶養家族生活費基準に算定される賃金年齢給勤続給・家族給などによって構成される。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「生活給」の意味・読み・例文・類語

せいかつ‐きゅうセイクヮツキフ【生活給】

  1. 〘 名詞 〙 労働者の最低限度生活を保障するための賃金体系生活賃金
    1. [初出の実例]「給与体系が能力給から生活給に切り替えられ」(出典:鉛筆ぐらし(1951)〈扇谷正造〉サラリー白書)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「生活給」の意味・わかりやすい解説

生活給
せいかつきゅう

労働者の生活必要度に応じて決定される賃金。年齢、勤続年数、家族構成などを考慮して最低限度の生活を保証しようとするものである。広義には、家族手当通勤手当住宅手当などの生活補助手当を含めた賃金をさす。第二次世界大戦後の経済混乱期に、日本の労働組合は、生活できる賃金の獲得という点からこの生活給を強力に要求した。その典型は、生活給部分を基本とし、それに技能給若干積み上げた賃金体系をつくりあげた電産型賃金に求めることができる。以後、この電産型賃金をモデルとして生活給体系が普及していったが、賃金水準上昇と、資本による能力給体系の推進に伴って、賃金に占める生活給部分はしだいに低下してきている。

[横山寿一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「生活給」の意味・わかりやすい解説

生活給【せいかつきゅう】

賃金は労働者の最低生活費を保障するものでなければならないという思想に基づいてつくられた賃金体系。年齢・家族数など必要家計費の差異をもたらす要因を重視する。戦後日本の賃金体系はこれによるものが多いが(電産型が典型),経営側は悪平等と攻撃し,のち職務給などが導入された。
→関連項目賃金体系日本電気産業労働組合

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android