日本歴史地名大系 「幸竹町」の解説 幸竹町こうたけちよう 京都市:下京区永松学区幸竹町下京区河原町通松原上ル西入町の南は南北に通る河原町(かわらまち)通に面するが、河原町通と寺町(てらまち)通(旧京極大路)の間に位置する。平安京では条坊外で、崇親(すうしん)院領となっていた。天正一九年(一五九一)豊臣秀吉によって市中にめぐらされた御土居の東側が当町東を通っており、寛文以下、江戸中期頃の洛中絵図では土居藪の地となっていたようである。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by