幻仲瑞秀(読み)げんちゅう ずいしゅう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「幻仲瑞秀」の解説

幻仲瑞秀 げんちゅう-ずいしゅう

?-? 室町時代の僧。
曹洞(そうとう)宗。長禄(ちょうろく)元年(1457)に創建された備後(びんご)(広島県)徳雲寺鼎庵宗梅(ていあん-そうばい)の法をつぐ。能登(のと)(石川県)に興禅寺をひらく。晩年周防(すおう)(山口県)瑞光院にうつった。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android