日本歴史地名大系 「瑞光院」の解説
瑞光院
ずいこういん
[現在地名]阿南町新野字八幡
その前年享禄元年、春光は長子関善玉を失い、亡子追善のため梵鐘を鋳造して同寺に寄進した。その梵鐘の銘文に「大日本国伊那
瑞光院
ずいこういん
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
その前年享禄元年、春光は長子関善玉を失い、亡子追善のため梵鐘を鋳造して同寺に寄進した。その梵鐘の銘文に「大日本国伊那
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...