幽光(読み)ゆうこう

精選版 日本国語大辞典 「幽光」の意味・読み・例文・類語

ゆう‐こうイウクヮウ【幽光】

  1. 〘 名詞 〙
  2. かすかな光。
    1. [初出の実例]「蛍火の幽光は月に消て見えず」(出典:三国伝記(1407‐46頃か)一二)
    2. [その他の文献]〔李商隠‐燕台詩〕
  3. 奥深い徳のかがやき。〔韓愈‐答崔立之書〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「幽光」の読み・字形・画数・意味

【幽光】ゆうこう(いうくわう)

微光。唐・李商隠〔燕台、四首、春〕詩 今日、東風、自(おのづか)ら(た)へず して幽光と作(な)りて、西に入る

字通「幽」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む