幽光(読み)ゆうこう

精選版 日本国語大辞典 「幽光」の意味・読み・例文・類語

ゆう‐こうイウクヮウ【幽光】

  1. 〘 名詞 〙
  2. かすかな光。
    1. [初出の実例]「蛍火の幽光は月に消て見えず」(出典:三国伝記(1407‐46頃か)一二)
    2. [その他の文献]〔李商隠‐燕台詩〕
  3. 奥深い徳のかがやき。〔韓愈‐答崔立之書〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「幽光」の読み・字形・画数・意味

【幽光】ゆうこう(いうくわう)

微光。唐・李商隠〔燕台、四首、春〕詩 今日、東風、自(おのづか)ら(た)へず して幽光と作(な)りて、西に入る

字通「幽」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む