庁鼻和城跡(読み)こばなわじようあと

日本歴史地名大系 「庁鼻和城跡」の解説

庁鼻和城跡
こばなわじようあと

[現在地名]深谷市国済寺

櫛挽くしびき台地北端部に位置する庁鼻和上杉氏の居城跡。平城で、現在の城跡は庁鼻和上杉氏の菩提寺国済こくさい寺がその一角を占めている。庁鼻和上杉氏は山内上杉氏の一族で、初代上杉憲英(関東管領上杉憲顕の子)は南北朝時代末頃に庁鼻和に築城したとみられる。上杉禅秀の乱中の応永二四年(一四一七)一月二日、武州北白旗一揆の別符尾張入道代内村四郎左衛門尉勝久は「庁鼻和御陣」に馳せ参じ、その後鎌倉に向かっている(同年正月日「別符尾張入道代内村勝久着到状」別符文書)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android