庁鼻和(読み)こばなわ

日本歴史地名大系 「庁鼻和」の解説

庁鼻和
こばなわ

庁鼻などとも書き、「ちょうのはな」とも読む。「風土記稿」が国済寺こくさいじ村の国済寺境内の小名を「庁鼻祖郷」とすることから、現深谷市国済寺付近に比定され、唐沢からさわ川右岸の台地上に位置する。鎌倉末期頃の成田某跡注文(金沢文庫文書)に、頭番成田左衛門尉跡として「(幡)羅郡 庁鼻和両名 別府」とある。この地は庁鼻和氏の名字の地とみられ、「吾妻鏡」文治五年(一一八九)七月一九日条では、源頼朝の奥州藤原泰衡追討軍の先陣畠山重忠に従った「高鼻和太郎」の名がみえる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android