広旗神社(読み)ひろはたじんじや

日本歴史地名大系 「広旗神社」の解説

広旗神社
ひろはたじんじや

[現在地名]高松市円座町

香東こうとう川左岸に鎮座祭神応神天皇。旧郷社。社伝によると天喜元年(一〇五三)山城石清水いわしみず八幡宮の分霊を勧請。天治元年(一一二四)拝殿を造営したが、天正年間(一五七三―九二)長宗我部勢の兵火に罹り焼失、寛永一二年(一六三五)再興改築、元文五年(一七四〇)修理を行う。随身門・御旅所は永禄九年(一五六六)建立という。別当寺は数回替わったらしく、最初の別当院はその跡が山伏塚として残っている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

戒厳令

一般的には指定地域で、国の統治権の全部または一部を軍に移行し、市民の権利や自由を保障する法律の一部効力停止を宣告する命令。戦争や紛争、災害などで国の秩序や治安が極度に悪化した非常事態に発令され、日本...

戒厳令の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android