広瀬台山(読み)ひろせ たいざん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「広瀬台山」の解説

広瀬台山 ひろせ-たいざん

1751-1813 江戸時代中期-後期画家,武士
宝暦元年生まれ。美作(みまさか)(岡山県)津山藩士。大坂福原五岳にまなぶ。藩主近習として江戸詰めとなり,谷文晁(ぶんちょう),大窪詩仏(おおくぼ-しぶつ)らと交際した。作品に「山静日長図」がある。文化10年10月13日死去。63歳。名は清風。字(あざな)は穆甫。通称は周蔵,雲太夫。別号に白雲窩。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

朝日日本歴史人物事典 「広瀬台山」の解説

広瀬台山

没年:文化10.10.13(1813.11.5)
生年:宝暦1(1751)
江戸後期の南画家。美作(岡山県)津山藩士。名は清風。字は穆甫。台山と号した。大坂で福原五岳に南画を学び,江戸では雲室,渡辺玄対,谷文晁 らと交流晩年は津山に隠居。穏健な 南宗山水画を描いている。

(武田光一)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android