広芝村(読み)ひろしばむら

日本歴史地名大系 「広芝村」の解説

広芝村
ひろしばむら

[現在地名]宇治市五ヶ庄

五ヶ庄ごかのしよう村内の中央北寄りに位置し、一七世紀半ば以前は近衛家領、その後は黄檗宗萬福まんぷく寺領となった。元和四年(一六一八)の広芝村名寄帳(陽明文庫蔵)によれば、村内の耕作地六町一畝二五歩、石高七二・五一九石。

奈良街道沿いに位置する街村で南北に長く連なるが、寛永一七年(一六四〇)の五ケ庄百姓改帳(陽明文庫蔵)には、わずか一一戸、七二名と記されるにすぎない。


広芝村
ひろしばむら

[現在地名]右京区うめはた広芝町

四方を山に囲まれ、一条街道(現周山街道)沿いにある集落善妙寺ぜんみようじ村と平岡ひらおか村の境に位置する。中世梅ヶ畑に属し、禁裏供御役を勤仕した。「山城名跡巡行志」には「中島属邑也」とあり、中島村枝郷であったらしい。

享保一四年(一七二九)の山城国高八郡村名帳による村高は一八石六斗六升余、一円神護寺領。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android