善妙寺(読み)ぜんみようじ

日本歴史地名大系 「善妙寺」の解説

善妙寺
ぜんみようじ

[現在地名]御坊市島

市街地北東端にあり、樹閣山無量院と号し、浄土真宗本願寺派。本尊阿弥陀如来。寺伝によれば、永正一六年(一五一九)四月二一日しま村の道場として創建、貞享三年(一六八六)寺号を免許された。明治二一年(一八八八)に同村内の遍照へんしよう寺、同二四年小松原こまつばら(現御坊市)円通えんつう寺を合併。当寺六世玄了は善明寺焼(善妙寺焼)を始め、陶土楠井くすい(現同上)善妙畑ぜんみようばたから採取、籠目花器などの優品を和歌山藩主に献上した(善妙寺文書)


善妙寺
ぜんみようじ

[現在地名]敦賀市神楽町一丁目

天筒山と号し、浄土宗。本尊阿弥陀如来。「敦賀志」によれば、もと気比けひ神宮(現敦賀市)寺中の釈迦しやか寺という寺で、三〇〇年前に御所辻子ごしよのずし神宮寺から現在地に移り、正元元年(一二五九)空覚のときに浄土宗になったという。応永三年(一三九六)三月二八日、守護斯波義将より寺領を安堵され(「善妙寺当知行地注文」当寺文書)、以後朝倉氏にも寺領を安堵されている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android