庄だいこん(読み)しょうだいこん

事典 日本の地域ブランド・名産品 「庄だいこん」の解説

庄だいこん[根菜・土物類]
しょうだいこん

四国地方愛媛県地域ブランド
主に松山市庄地区で生産されている。庄地区に約150年前から伝わるという。他品種との交雑により品種の形質が消失していたが、1982(昭和57)年に地元農家が愛媛県農業試験場に種子選抜を依頼し、品種が復活した。直径は10cm弱で、長さ35cm〜40cm。重さは2kgほど。首の部分外皮が赤紫色をしているのが特徴肉質はやわらかく、霜にあたると甘みを増す。12月〜3月に出荷される。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む