座入(読み)ざいり

精選版 日本国語大辞典 「座入」の意味・読み・例文・類語

ざ‐いり【座入】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 座席につくこと。座敷にはいること。また転じて、寝室に入ること。
    1. [初出の実例]「からっ切座入もせずにまつが岡」(出典:雑俳・柳多留‐二一(1786))
  3. 茶会で、招かれた客が露地から茶室にはいること。また、そのときの作法。席入り。
    1. [初出の実例]「客座入あらば、亭主出て一礼すみ」(出典:南方録(17C後)墨引)
  4. 座に加入すること。仲間にはいること。
    1. [初出の実例]「乞食は座入してより袋を首にかけて歩くとや」(出典:咄本・軽口露がはなし(1691)五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む