デジタル大辞泉
「座繰り」の意味・読み・例文・類語
ざ‐ぐり【座繰り/×坐繰り】
1 座って繭から糸をたぐりながら糸枠に巻き取ること。また、その道具。
2 「座繰り糸」の略。
3 ボルトや小ねじ類を締める際、すわりを安定させるために、穴の周辺の上面を平らに加工すること。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ざ‐ぐり【座繰・坐繰】
- 〘 名詞 〙
- ① 繰糸機械の一種。適当な太さの生糸をつくる繰り糸装置。右手で煮繭から糸口を求め、一本に合わせた糸を左手で枠を回して巻き取る。
- ② 「ざぐりいと(座繰糸)」の略。
- [初出の実例]「座繰の如き二百弗余の暴落にて」(出典:東京日日新聞‐明治二六年(1893)一二月二九日)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 