庵沢
いもりざわ
茅野村の南部、西茅野東方の宮川に沿った所にあり、「諏訪郡諸村並旧蹟年代記」に、「西茅野村 東の方宮川橋平ニ而いもり沢と云有」とみえる。治承四年(一一八〇)九月、甲斐の武田信義・一条忠頼が平氏追討のために信濃に入り宿営した所であるといわれる。「吾妻鏡」によれば、この時、諏訪大社の大祝篤光の妻が深夜忠頼の陣を訪れ、「源氏勝利の祈願のために参籠中の大祝が、梶葉文の直垂を着て葦毛の馬に乗った勇士(諏訪明神)が源氏の味方をする夢をみた」と告げた。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 