デジタル大辞泉
「廃り物」の意味・読み・例文・類語
すたり‐もの【廃り物】
不用になったもの。時代おくれで使われなくなったもの。廃物。すたれ物。「はやりものは廃り物」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
すたり‐もの【廃物・廃者】
- 〘 名詞 〙
- ① 以前は盛んであったのが、今は衰えてかえりみられなくなったもの。
- [初出の実例]「今は末の世になりて、賢の道はすたりものなり」(出典:仮名草子・浮世物語(1665頃)二)
- ② 役に立たないもの。価値のないもの。また、そのようなひと。
- [初出の実例]「大酒をのむは浮世のすたりものいふもいはれずくさりなはかな」(出典:咄本・狂歌咄(1672)一)
- 「若い娘や女学生さんで、那(あ)の為めに一生廃者(スタリモノ)になった気毒な人達が〈略〉五人や十人ぢゃ利きませんもの」(出典:青春(1905‐06)〈小栗風葉〉夏)
- ③ 人間のくず。無頼漢などをののしっていう。
- [初出の実例]「父兄たる者、いましめずんば、次第に手強くなりて、終に廃(スタリ)者となるべし」(出典:談義本・当世下手談義(1752)五)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 