延坪島砲撃

共同通信ニュース用語解説 「延坪島砲撃」の解説

延坪島砲撃

延坪島ヨンピョンド砲撃 2010年11月23日、北朝鮮朝鮮人民軍が朝鮮半島西側の黄海にある韓国領、延坪島を砲撃した。北朝鮮は約170発を撃ち、うち約80発が住宅地や韓国軍駐屯地に着弾。韓国側は民間人2人と兵士2人が死亡し、負傷者も多数発生した。北朝鮮による陸地への砲撃は1953年の朝鮮戦争休戦後初めてだった。韓国軍はK9自走砲で応戦し約80発を発射、砲撃戦に。島民の多くが韓国本土へ避難した。(延坪島共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む