建治三年記(読み)けんじさんねんき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「建治三年記」の意味・わかりやすい解説

建治三年記
けんじさんねんき

太田康有記』ともいう。弘長2 (1262) ~弘安6 (83) 年の間,鎌倉幕府問注所執事評定衆であった太田康有の公務日記。『群書類従』『続史料大成所収

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む