趙孟【ふ】(読み)ちょうもうふ

百科事典マイペディア 「趙孟【ふ】」の意味・わかりやすい解説

趙孟【ふ】【ちょうもうふ】

中国,元代の書家画家儒者浙江省の人。字は子昂(すごう),号は松雪道人。元代美術界における復古主義の指導者で,書では王羲之典型に,画では唐・北宋画風に立ち返ることを主張実践し,高位高官の文人であったため,その影響力は絶大であった。妻の管道昇(かんどうしょう)〔1262-1319〕も墨竹と書をよくした。
→関連項目王淵王蒙黄公望朱徳潤任仁発傅山文徴明

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む