建設工事紛争審査会(読み)けんせつこうじふんそうしんさかい

百科事典マイペディア 「建設工事紛争審査会」の意味・わかりやすい解説

建設工事紛争審査会【けんせつこうじふんそうしんさかい】

建設業法(1949年)に基づいて,建設工事の請負契約に関する紛争解決を図るために建設省および都道府県に置かれる附属機関。斡旋調停仲裁を行う権限を持つ。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む