弁護士の数

共同通信ニュース用語解説 「弁護士の数」の解説

弁護士の数

日弁連によると、1995年に約1万5千人だった国内弁護士は、2005年には約2万1千人、2015年には約3万6千人へと増えている。政府は10年以上にわたり、司法試験の年間合格者数の目標を3千人に設定していたが、昨年「少なくとも1500人以上」と修正する提言案を公表背景に「弁護士余り」による就職難などが指摘されている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む