弥五島村(読み)やごしまむら

日本歴史地名大系 「弥五島村」の解説

弥五島村
やごしまむら

[現在地名]下郷町弥五島

湯原ゆのはら村の南、阿賀川左岸の河岸段丘上に立地。会津若松から小出こいで村を経て下野へ至る川路かわじ道が通り、下野宇都宮への道(南山松川通)が分岐する。西浦居村にしうらいそんなかうち寺岡てらおか中原なかはら和貢前わぐまえなどに縄文時代・弥生時代の遺跡がある。草岡くさおか山山頂に草岡館跡があり、「新編会津風土記」に東西二町・南北三町、いつの頃か不詳だが中丸新九郎某が築き、天正(一五七三―九二)頃には木村数馬某が住したとある。文禄三年(一五九四)の蒲生領高目録では湯原のうちに含まれていたが、江戸時代初めに分村したと考えられる。南山御蔵入領の弥五島組に属し、郷頭が置かれていた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android