弥栄峡(読み)やさかきよう

日本歴史地名大系 「弥栄峡」の解説

弥栄峡
やさかきよう

木野この川河口から約二〇キロの上流域魚限うおきりから下流約二キロの後飯谷うしろいいだににあるV字形峡谷。県指定名勝。一帯花崗岩からなり、方状節理・板状節理が発達して亀岩・屏風岩などの奇岩を生じ、清流は深淵・急湍となり、長淵ながふち・魚限の淵などの絶景を形成。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む