デジタル大辞泉 「板状節理」の意味・読み・例文・類語 ばんじょう‐せつり〔バンジヤウ‐〕【板状節理】 岩石中に発達する平らな板のような規則正しい割れ目。火山岩などにみられる。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「板状節理」の意味・読み・例文・類語 ばんじょう‐せつりバンジャウ‥【板状節理】 〘 名詞 〙 節理の一つ。火成岩の表面にほぼ平行に生じた割れ目で、板を重ねたように見えるもの。〔英和和英地学字彙(1914)〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
岩石学辞典 「板状節理」の解説 板状節理 熔岩流の上下面にほぼ平行に発達し,多数の平行な板状に規則的に割れるもので,熔岩流や火山砕屑岩などの中の不均質岩が原因のものが多い.日本では小田原南方の根府川石や諏訪付近の鉄平石などがある. 出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報
世界大百科事典(旧版)内の板状節理の言及 【節理】より …柱状節理はしばしば景勝地となり,宮城県材木岩,福井県東尋坊,兵庫県玄武洞などは天然記念物に指定されている。さらに溶岩流の上面や下面の急冷面に比較的近い部分では,等温面にほぼ平行な板状節理が発達することがある。数cm前後に薄くはげるため石材としてよく利用される。… ※「板状節理」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」